そして帳は下ろされた 舞台「呪術廻戦」

f:id:bcis014:20220729161438j:image

舞台「呪術廻戦」(じゅじゅステ)観てきたので忘れないうちに感想を。大したネタバレはないけど、これから観る方は念のためお気をつけください。よかったところと自分には合わなかったかなと感じたところのメモです。

はじめに

原作・アニメが好きで2.5次元自体は初めて、事前情報入れずの鑑賞でした。まずはこのご時世で無事に幕が上がったことに感謝しかない。前週に別作品のチケットが公演中止になり凹んでいたので、正直始まるまで本当にどきどきしてた。キャストのみなさん、関係者のみなさんの日々の努力に頭が上がりません。

劇場ははじめましての天王洲銀河劇場。2階席だったけど、けっこうキャストとの距離は近く感じた。傾斜があって舞台を囲むように座席があるの海外っぽくてよいね。(トイレの動線と数はいまいちだったのでそこが改善されたらさらにうれしい…)

キャストについて

高専チーム】

  • 豊原さんの野薔薇ちゃん、石井さんの硝子、高月さんの真希さんあたりの女性陣の再現率が高くておお!と思った。呪術廻戦の女性キャラたち強くて好きなんだよね。歌は野薔薇ちゃんのやつが一番好きだったかな、キャラクターに合っててかわいかったし耳に残る。

  • 五十嵐さんの宿儺もかなり帝王感あって迫力!!って感じでよかった。オペラグラス構えるたびに天上天下唯我独尊オーラが伝わってくるのよ。最後までクールな感じでキャラクターのイメージしっかりされてたのも好印象!

  • 三浦さんの五条先生は椅子に座って足開いてるシーンの股下長すぎて目を見開いちゃった。あと劇場版0と同じく唇がトゥルントゥルンでした。オペラグラスでしっかり観たから間違いないですが、なんのリップクリーム使ってるのかぜひ教えてほしい。五条先生早口だしセリフ多めだと思うんだけど聞き取りやすかったし、誰もがキャスティング難しいと思うキャラクターをこなせるのすごいな〜という。

  • 佐藤さんの悠仁は運動神経そのままだったな。歌もアクションもばりばりで身のこなしが軽やか。もはや観ながら(舞台装置けっこう揺れそうだし怪我しないようにね…!)ってお母さんみたいな心配してたけど、バトルシーンもっと観てみたかったな。

  • 泰江さんの伏黒恵は初っ端からキレキレに踊ってて笑った。原作の伏黒恵はダンスとか得意じゃなさそうだから…「魅せてみろ伏黒恵(ダンスを)」だった。でも彼の演じる伏黒恵は一生懸命で高校生らしくもありどこか憎めない感じ。カーテンコールで紙吹雪が頭にのってて、五条先生がはらってくれてたのかわいかった。

  • 和田さんの七海もキャスト発表時はどんな感じになるんだろうかと思ったけど、淡々としつつバトルシーンはきれきれでよかった。七海の曲が歌謡曲みたいだったのはわりとツボでした。

  • 高専チームか微妙ですが)福澤さんの順平も負の感情を歌とダンスにのせるのがうまくてぐっときた。ストーリー上、順平の存在って重要かつ難しい役どころではあるんだけど感情の機微がこちらにも伝わってくる感じ。

  • 田中さんの伊地知はそもそもクオリティが高いだけでなく、雰囲気を柔らかくする緩衝材としての役割もしてたなあと。彼がいることでストーリーもよりわかりやすくなってたと思う。

  • 定本さんの狗巻くんもクオリティ高い感じだったからもっと活躍してるとこ観たかったな。セリフがおにぎりの具だから歌わせるのも難しいだろうなとは思うけど…!

  • 寺山さんのパンダはめちゃくちゃパンダだった。動くの大変そうだけど、ちゃんとパンダっぽく見える動き!大きくてふわふわでかわいかった。


【呪霊チーム】

  • 太田さんの真人は身のこなしが本物のそれだったし、歌唱パートで伸びの綺麗な声が印象的だった。真人も太田さんもお顔立ちがかわいい感じなんだけど、袖から見える二の腕はむきむきでギャップすごい…だった。2幕で彼の魅力にもってかれる感じさえあったな。

  • 原作だと夏油(縫い目なし)が好きなのでわりと藤田さんの夏油は楽しみにしてたんですが、ちゃんと縫い目あり夏油だった。五条先生と同じくらいキャスティング難しくない?と思ってた中で選ばれた藤田さん、期待を裏切らない。声のトーンやゆったりとした喋り方が非常に心地よいが怖くもありGOOD。好きなキャラが目の前でブラジル体操踊ってるの観る日がくるとは…

  • 山岸さんの漏瑚、南さんの花御もパンダ同様に動くだけで大変そうなのに(漏瑚とか前屈みで膝を曲げる姿勢だし)、本物っぽくてよかったな。呪霊チームのわちゃわちゃもかわいかった!

 

歌とか脚本とか演出について

まず予想以上に歌唱シーン多かったのでシンプルに驚いた(いい意味でも悪い意味でもなく)2.5次元の知識が少ないので他作品もこれくらい歌うのかな、じゅじゅステが多いのかなとか考えつつ、どちらにせよキャストのみなさん歌はとても上手だった印象。キャラクターによってはイメージに合わないと感じる人がいるのは納得。
脚本に関しても、まあこれは好み分かれるだろうな…と。コミカルなシーンとシリアスなシーンの落差がすごいから原作知ってても感情が置いてかれる時はあった。コミカルなシーンも笑いの方向性がね…という感じ。わちゃわちゃしてる1年トリオとかはかわいくて好きなんだけどね!
個人的には原作の世界観が好きなので、原作要素をもう少し入れてシリアス成分多めでもよかった気はする。舞台になってる原作の1〜4巻って悠仁が呪術師としての覚悟を決めるまでの心の動きとか、“生と死とは”って部分にスポットライトが当たってるからそのあたりの内容を深掘りするのもありだったのではと思うし。曲もポップなの多めだったからもう少しバランスとってもよかったかも?と感じた。
原作好きで観に行く方って多いと思うんだけど、このあたりに違和感を覚える人がいるのも頷けるかなあ。世界観ありきの作品かつ人気作なので。
私自身は原作読んでて内容知ってるから観れたけど初2.5にしてはクセが強めだったかもな〜という所感です。正直観ててこのシーンはなくてもいいかなって部分はあったし(映画のくだりとか…)
呪術廻戦の原作知らない人に観て!ってすすめるには難易度高めかな。作品概要は理解してもらえる気はするしキャストの魅力も伝えられるけど、原作の面白さが伝わりきらないというか。原作の用語やセリフを知ってるから頭にすっと入ってくるけど、自分が未読・未見だったら世界観と歌詞を理解できるか怪しいかもしれない。
ただ帳の下ろし方とか領域展開は演出をどういう風にするのかなって気になってたから、プロジェクションマッピングでなるほどな〜と思った。
キャラクター名とか技名とかマンガ読んでるみたいに文字が出てくるのはおもしろかった。たしかに技名の漢字とか、原作かアニメチェックしてないと字面が想像できないよね。

総括

個人的に合わなかったなという部分についても触れましたが、生で観たからこそキャストそれぞれの魅力や劇場の臨場感がより感じられた部分も大きいのは事実です。オペラグラスで観てるとみなさん本当に細かい表情や所作までこだわっているのが伝わった。人気作かつ世界観の表現が難しそうな作品であるにも関わらずここまで形にできたのはすごいと思うしキャストのみなさんの頑張りもひしひしと感じたので、みなさんが元気に千秋楽まで駆け抜けられることを願っています。


あとやっぱり生の観劇って楽しい(観劇するたびに思ってる)

2022年上半期に買ってよかったもの

あっという間に6月も後半だ〜
上半期も終わるので、買ってよかったもの紹介。他の方の見てて一度やってみたかったやつ!ファッション関連が少し多めかなと思います。1、2月はチョコレート課金してて、友人にまたチョコ買ったの?!と言われていたのでスイーツはまた別でいつかブログ書けたらいいな…。

Shinzone センタープレスパンツ

f:id:bcis014:20220613000003j:image

きれいめでもカジュアルめでも合わせられるパンツを探してた時に試着して「これだ!」と思ったShinzoneのセンタープレスパンツ。雑誌で見かけることはあれど低身長の私に似合うかなと思っていたので、このパンツはきれいにラインが出てありがたい。裾もフレアになっていて広がり方が絶妙〜!
パキッとしすぎない柔らかめなホワイトの色味も好みだし、シワになりにくいのもうれしい!これから暑い季節はTシャツとかと合わせてもかわいいだろうな〜と思う。あとはできるだけ汚さないように気をつけて…。Shinzoneはカラフルなシャツやワンピースも多いので見てるだけでうきうきするのもいいですね。

H&Mのプリントスウェットシャツ

f:id:bcis014:20220613000214j:image

時々こういうおちゃめな服を勢いで買いたくなる時がある。SELF-CARE CLUB、私も入部希望です…と思いながら購入。晴れて部員になりました。良心価格なので近場にふらっと出かける時にたくさん着られたし、裏起毛なので肌寒い日にもよかった。eat,hydrate,exercise,sleepは本当に大事なので街の人たちにこれからもこれを着て伝えていきます。

ロンシャン ルプリアージュ

f:id:bcis014:20220613000256j:image

街で必ず仲間を見つけられる、OLの味方ことロンシャン。通勤用に別ブランドのバッグを使ってたんだけど、少し年季が入ってきたので新しい通勤バッグとして買いました。荷物が多いと肩こりがひどくなるしバッグ自体が軽いのは助かるな〜
ただ物入れすぎるとごちゃっとしてしまうからバッグインバッグ検討中。ロンシャン愛用者のみなさんどうしてるんだろうか…。種類は定番のシリーズと悩んで、赤の差し色がかわいかったロゴ入りのやつにした!早くこれ持って旅行とかに行きたいな〜

紀ノ国屋 ジッパーバッグ(Suicaペンギン

f:id:bcis014:20220514080951j:image


小物入れとかペンケースとして使ってるという方を見かけて、便利そうだったので。たまたま店舗でSuicaペンギンVer.を見つけたけどかわいすぎる〜!ぬいぐるみも持ってるくらいSuicaペンギンのこと好き!シンプルな紀ノ国屋デザイン以外にキティちゃんVer.もあるみたいですね。底にマチもあるのでメイクポーチとしても使えそうだし、3サイズ入ってるから用途に合わせて使えるのもうれしい。

Vixen 双眼鏡

f:id:bcis014:20220514082342j:image

舞台鑑賞が本格的に趣味に加わったので、この機会に(やっぱりあった方がいいよね…)と思い購入。初心者なので家電量販店の方に用途や価格帯希望を伝えて、色々試させてもらった結果ビクセンにした。観劇の際に荷物を増やしたくなかったので軽くてコンパクトなのありがたい〜〜!使ってみたらキャストの方の表情までしっかりみえて感動した。双眼鏡あるのとないのでは世界の見え方がかわるんだなと実感。なくても生きていけるけど、あるとより人生が楽しくなるもの全般が好きだ〜〜

OOFOS リカバリーサンダル

f:id:bcis014:20220613000507j:image

去年気になってたけど売り切れてて買えなかったみんな大好きOOFOSのサンダル。ランニングしてるし取り扱い店舗で試着したら足の裏がマシュマロみたいにふわふわで感動して即買いました。4月時点で店員さんに「お客さんのサイズだとラスト1足ですね」って言われたから人気すごい。買ったあとサンダル履いてる時に走る機会あったけど普通に走れましたね。この夏はたくさん履いてこうと思う。

Mame Kurogouchi×UNIQLO 3Dノースリーブセーター

f:id:bcis014:20220613000538j:image

こちらもみんな大好きMame Kurogouchiとユニクロのコラボ。販売前に一通りチェックしてたけど、体型との相性と着こなせるかを考慮した結果ノースリーブセーターのみ購入。夏になったら1枚で着よう!と思ったけど、意外に重ねてもかわいくて着こなしの幅が広い!薄めの夏用セーターだから着膨れしない感じもいい。Mameの刺繍コードバッグも愛用中なので合わせていきたいな〜

ラコステ 裾リブ付き半袖ポロシャツ

f:id:bcis014:20220613000655j:image

夏が近づいてきたのでポロシャツが欲しくなり色々調べていたらこのポロシャツを発見。ポロシャツの裾って広めのものが多いイメージだったから、リブ付きのこれはカジュアルすぎずに着られそうかなと思い、早速店舗へ。白シャツ大好きなのとそんなに透けない感じだったので、ネイビーと迷って白購入!襟のカラーもポイントになっててかわいい。この夏の活躍に期待。

 

以上8点!他にも登山用グッズ買ったり、5月に(夏・秋の)舞台やミュージカルのチケットをいくつか購入したので、好きなものにお金や時間を注ぎ込んだ上半期だったな〜と思います。
購入したチケットたちは無事公演されるよう祈るばかりです…。

下半期は貯金にも配慮しつつ、変わらず好きなものにお金かけていくぞ〜!

 

リーマン一族の栄光とその果て NTLiveリーマン・トリロジー

 

f:id:bcis014:20220612220236j:image

リーマン・トリロジー観てきた!
トニー賞にノミネートされたし観たかったな…と思ってたので、今回東京・大阪で1週間の上映が決まって思わずガッツポーズしたよね。
いや〜〜本当に面白かった。2回休憩含めて221分あるから正直眠くなったり腰痛くなったりしないか心配だったけど、そんな心配はご無用でした。ラストまで釘づけになりっぱなし。

リーマン一族の3世代に渡る叙事詩を3人の俳優と1台のピアノで紡ぎ、あの有名なリーマンショックに至るまでの150年間が描かれてます。
彼らが元々ユダヤ系の移民でドイツからアメリカに渡ってきたというのも知らなかったレベルで今回鑑賞に挑んだんですが、歴史ドキュメンタリーを観てる気持ちで楽しめた。リーマン一族を軸にしながらアメリカの経済史を知れるのもよかったな。

まず、たった3人で休憩含むといえど3時間に渡る膨大な量のセリフを覚えてるのがすごい。役の演じ分けも女性になったり取引先の重鎮になったり赤ちゃんになったり、1人何役やるんだ…の連続なんだけど、キャストの方々がその都度ちゃんと各キャラクターになっていた。衣装もメイクも変えてなくても、細かい所作や話し方で本当にその役に見せる技術に惚れ惚れ。

さらに3人の演技を際立たせるのがピアノの生演奏。4番目の語り手と言われていたのも納得。その場その場で俳優に合わせて演奏するのって相当高度な技だと思うんだけど、それをさらりとやってのけるのがすごい。

f:id:bcis014:20220612221231j:image

ガラスのセットが各シーンに合わせて回転しながら場面転換していくのも新鮮でした。
あんな発想どうやったら生まれるんだ〜〜
セット中央にある時計がシーンごとにちょっとずつ進んでるのも芸が細かくて、大きな舞台装置をいくつも使う作品ではないんだけどキャストもセットもシンプルかつ洗練されていたな…
ラストでこれは2008年に起こった現実なんだなと実感できるところまで含めてよかった。

2回目の休憩後に入る演出のサム・メンデスのインタビューで「シンプルを目指した」って言っていたけれど、シンプルゆえに観客側にもスッと内容が入ってくるし繰り返される詩的な台詞回しや小物使いなど視覚や聴覚を使った演出が圧巻で、これを生で観られたら大興奮だろうなと思う作品でした。

ランニングを始めて1年経った

気づいたらランニングを1年以上続けていた。
この1年でクォーター(10㎞)とハーフ(21㎞)マラソンを完走できたので、せっかくだしブログに書いておこうかと思う。
普段運動をしない私のような人間でもランニングやジョギングは淡々とできてよかったのと、こういう感じの人もいるよ〜という一例として紹介できれば。
運動不足の社会人が趣味や健康維持レベルで走ることを楽しめるようになるまでの経緯です。

 

運動との距離感

こういう文章読む時に、私自身(そもそもこの人は運動部経験ありでポテンシャルあったのでは…)と思ってしまうので、前置きとして私と運動の距離感を軽く説明しておこうと思います。
中高は文化部、大学でも半年に1回参加するレベルのゆるい運動サークル所属だった。しかも運動サークルは友人が入ってたから軽いノリで入ったやつ。
社会人になってから時々友人たちと登山したり気まぐれでランニングもしてたけど、どちらも年に1,2回くらい。それに次の日はほぼ確実に筋肉痛。体を動かすこと自体は好きでも、趣味になったり継続するレベルには至らずという感じ。

 

ランニングのきっかけ

きっかけはシンプルです。とにかく無心でできる何かをしたかったから。
当時諸々のストレスで体調を崩し、横になったり好きなことをしていてもずっと考え事をしてる状態で(このままではよくない…)と思って。ランニングなら走ってる間は無心になれるし、なんなら健康になれるし、ほどよく疲れて快眠できるかなと!健全なる精神は健全なる身体に宿るのである。1人でその日の気分に合わせて淡々とできるのもよかった。
ちなみにこの時の記録を見てみると1㎞あたり8分のペースで3㎞ほど走ってたので、ランニングというよりジョギングという感じです。まだ初心者レベルでペース配分とかも深く考えず走れるだけ走って、疲れたら歩いてた。ほぼウォーキングだけの日とかも全然あったし。
最低限の装備(ウェアと運動靴とスマホのランニングアプリ)があればすぐ実行できるのはランニングの強みだなと思います。

 

ラソン大会への参加

1、2ヶ月無心で走る生活を続けてたら時々会う友人(ランニング歴の長い、私にとっての師匠)から「それだけ走ってるなら大会とか出てみれば?」とすすめられた。マラソン大会に参加するなんて考えたことなかったけど、たしかに少しずつ成長を感じていてこの先どうしようかと思ってたところだったので、クォーターの大会を探して出場してみることに。
緊張したけど無事時間内に10㎞完走できました。
あの時すすめてくれた友人には感謝。
クォーター完走できたことが自信につながったのか、ハーフもトライしようかなと思えた。このあたりでちゃんとしたシューズとランニングウォッチ等も購入。良いアイテムに課金するとより走りやすい…!と気づく。当たり前すぎる。ハーフも無事完走できました。
1年前の私に21㎞走れるようになるって言っても絶対信じてもらえないだろうな。

 

f:id:bcis014:20220508214143j:image

 

継続のために

個々の性格にもよるけど、私の場合はこの2つを意識してたからゆるく継続できたのかなと思ってる。

  1. 飽きそうな時は変化を加える
  2. 継続することに固執しすぎない

日々同じ景色の中で走ったり、1人で黙々と走るのを繰り返してると飽きてきちゃうんですよね。(飽き性なのもある)そういう時はまだ走ったことない道にトライしてみたり、たまに友人誘って一緒に走ったりしてます。
場所や人以外だと、走る時間帯を変えるだけでもだいぶ違うなと思う。普段は仕事終わりの夜の静かな時間帯に走ることが多いけど、朝の時間帯に時々ランニングすると散歩してるワンちゃんにたくさん会えてうれしかったりするし!それに皇居ランなんかは景色がよくてランニングしてる人も多いからモチベーション上がります。少し慣れてきたら楽しみを継続できるような変化を加えていくのがいいのかなと思う。
あと、継続するのは大切だけど走らなきゃって義務感にならないように気をつけてる。(これは私の性格的な部分もあるけれど)疲れてる時に無理して走ってもよくないだろうし。
ランニングに限らずだけど、ちょっと間があいてもゆるく長く続けていくことの方が重要だなとこの1年で実感。人によって「月に◯㎞走る」や「週に◯回走る」で継続しやすさは全く異なると思うので、自分が気楽に楽しめるやり方で無理なく続けるのがいいかと思います。

 

現在とこれから

今は週に1、2回くらい走ってます。このままゆるく続けつつ、ハーフより長い距離を走るorハーフの記録更新をできれば…。そのためにもう少し持久力つけたいところ。
ランニング始めて体力がついたおかげで、ちょっと走っても息切れしなくなって感動。あと、箱根駅伝に出てる選手たちがいかに速いかをよりイメージできるようになった。彼らは本当にすごい。
その一方で、たくさん食べても走ればいいか精神で食欲は増加しましたが…
まあ美味しいもの食べるのが好きなので食と運動のバランスとりつつこれからもやっていこうと思います。ゆるランニングを楽しむ人たちが増えるとうれしいな〜!

初の1人観劇 メリー・ポピンズ

f:id:bcis014:20220501103059j:image

人生初の1人観劇の話。

ミュージカル「ウェイトレス」や劇団四季の「アナと雪の女王」を観て生の舞台のパワーに圧倒されて以来、2022年はもっとたくさん生の舞台作品に触れてみたいなと思った2021年。

これまでも学校行事などで舞台を観に行く機会はあったし、映画が好きなのでミュージカル作品にも触れていたけれど、1人で観劇する勇気がなかなか出ず。映画に比べると自分の中でハードルが高めだったんだろうな〜と思います。(学生時代は金欠だったのもあるだろうけど…)

そんな1人観劇デビューの野望を企てていたところにちょうどメリー・ポピンズの公演情報が。好きな文章書いてる方もおすすめされていて、これなら内容も知ってるし初心者でも楽しめそう!と2018年も出演されていた濱田さんのメリーと大貫さんのバート回のチケットを速攻確保。メリー・ポピンズの映画版を久々に観て、オペラグラスも購入し準備万端で挑みました。

いや〜〜楽しかった!メリー・ポピンズの話自体が元気になる作品でミュージカルとの相性がいいね。観るまではどんな感じで表現されるんだろうと思ってましたが、舞台装置や演出も凝っていて夢と現実の程よいバランスを兼ね備えた世界観をしっかり表現できていてすごかった。目を奪われるような演出は生で観るからこその感動だな〜と思います。アクロバティックな動きやテンポの速いダンスシーンも華麗にこなすキャストの方々にも毎シーン驚かされっぱなしで。

濱田さんは頭からつま先までまさにPractically Perfectなメリー・ポピンズでメロメロになった。ピシッと背筋が伸びていて、厳しいんだけど所々に優しさが見え隠れするのがいい!オペラグラス買ったおかげで細かな表情まで見れてよかった〜〜

大貫さんはびっくりするくらい楽しそうに踊る、難易度の高そうな動きさえ軽やかにこなしてるように見えるバートで、ジャンプ力が本当にすごいし体幹どうなってるんだ。

あと、観終わってから気づきましたがバードウーマンの島田さんはミス・アンドリューと2役だったんですね、すごい…(リターンズの日本語版の曲も聴いてみたらメリル・ストリープの吹き替えが島田さんだったのでさらにびっくり…!)

スパカリ〜とか小さい頃から聴き慣れていた曲もあるけれど、その他もいい曲が多い!Practically Perfectとかお気に入りになってよく英語版聴いてる。何もかもパーフェクト、まさにこの舞台のことだと思います。

初めての1人観劇、どきどきしたけどもっと色々な作品を(お金と時間の許す限り)生で観たくなったな。メリー・ポピンズも言ってたけれど、「その気になればどんなことだって起きる(なんだってできる)」んだなと思います。

メリー・ポピンズ リターンズ」も吹き替えで観直したいし、映画版のメリポピ誕生秘話とのことで「ウォルト・ディズニーの約束」も観たいな。

人生初の1人観劇は、まさにJolly Holidayでした。